家の構造については各社、各メーカーそれぞれに自信をもって材料を使用されていると思います。 もちろんTAKASUGIが使用している構造材も自信をもって薦める事ができる材料です。
まずは土台です。 土台には桧を使用しています。 桧という木は年輪が詰まっており、横からの力に強いとされています。 他にもヒノキチオールという独特の良い香りを発します。 この香りは人間にはいい香りなんですが、シロアリには苦手な嫌いな臭いで、害虫対策にも効果のある土台にはもってこいな材料です。
次に柱ですが、柱には杉を使用しています。 社名にもスギと入ってるんですが、スギの名の由来は、真直ぐの木「直木」から来ていると言われています。 曲がったことが嫌いな私のような・・・とはいいませんが、上下からの力には強い材料です。
最後に梁、斜めに掛っている筋交い(筋交い)に使用しているのが松です。 松はハンドボールの時にボールが滑らないように手に付ける松脂(まつやに)が出ます。 私の様にネバネバ・ベタベタ???とは違うと思いますが、特有の粘りがあります。 これは土台と柱が四角を作っていますが、地震などがあった場合粘り強くその四角を保ってくれる心強い材料です。 TAKASUGIではそれぞれの部材を適材適所で使用しています。
現在モデルハウスを建築中で、構造の見学もできます。 是非、TAKASUGIの自信のある構造を一度見て頂きたいと思います!
カテゴリー: スタッフブログ